ページ

2015年12月5日土曜日

「イランカラプテ」手仕事と遊びと暮し……展、今日から始まりました!

今日から始まりました。
「イランカラプテ」手仕事と遊びと暮し……展
皆様からフライヤーだけだと場所がわからない。との事でしたので
イベントしています会場の情報をお伝えします。
お時間ありましたらぜひ遊びに来てください🎶
普段見れないもの触れることが出来ないものも沢山展示しています。
私達ミナミナの会は
目で見て、耳で聞き、手に触れ心で感じ取っていただきたい。そんな思いを大切にしています。
会場に行った際には手仕事の物たちや民具にぜひ触れて身体で感じてください。
以下会場の情報です。
http://chakapokosaraku.shiga-saku.net/

2015年12月2日水曜日

アイヌの手仕事と遊びと暮し

今日から始まりました
「イランカラプテ」
アイヌの手仕事と遊びと暮し…展
素敵な空間になりました(≧∇≦)
お時間ありましたらぜひ遊びに来てください🎶
イベントの詳しい情報はこちらです
 













2015年11月29日日曜日

アイヌの手しごと、あそび、くらし...の12月の展示


12月の展示のお知らせ
「イランカラプテ アイヌの手しごと あそび くらし…展」
12月1日(火)~13日(日) 月曜定休

ティースペース茶楽 2F
by  ミナミナの会+ゆちにた

「イランカラプテ!(アイヌ語で「こんにちは」「はじめまして」)
冬がはじまる12月、茶楽にアイヌのくらしや手しごとのものたちが
たくさんやってきます。

◆展示
民具や着物、楽器、儀式に関するものなどが、アイヌの伝統的なおうち
“チセ”風のしつらえの中に集まります。 
写真家・宇井眞紀子さんの、いまを生きるアイヌのポートレイトの展示。
ミナミナの会による刺繍作品、藤戸幸夫さんの木彫作品の販売もあります。

◆ワークショップ(要予約)
*12/5(土)11:00~ 「ムックリ作って鳴らそう!」
*12/6(日)11:00~ 「アイヌ刺繍しませんか」
 参加費 いずれも1000円+1オーダー

*12/12(土)13:00~ 「子どもたちもいっしょに!」
 アイヌ文様切り絵、むかしばなし上映、アイヌのことばでからだ遊び
 参加費 小学生以下無料、おとな300円+1オーダー

◆うたとおどり 
*12/13(日)16:30開場 17:00開演
 アイヌの伝統的な唄・ウポポや、踊り・リムセを参加型ライヴで
  楽しみましょう。トンコリやムックリの演奏もあり。
 予約:1500円 当日:1800円

◆たべる・のむ(土・日限定)
*ワンプレートランチ 1000円
 アマム、オハウ、ラタシケプetc アイヌの食べ物に出会おう
 予約の方には、ハスカップ入りパンケーキとシケレベ茶を
  サービスします。

*おやつセット 500円
 アイヌのお団子・シトと、きはだの実のシケレベ茶のセット

[ご予約お問い合わせ]
ティースペース茶楽 0748-47-7980

月曜定休

2014年12月9日火曜日

イノカクル yuki 作品展 @大阪 12月12日~14 日, 12月18 ~20日 京都 inokakur yuki exhibitions and workshops

イノカクル yuki 作品展!
木に命を吹き込む。新しい命が木に宿る。
息を飲むほどに木が輝きを放つ。
イノカクルyukiの世界へ一歩入る。
イノカクルyuki
(藤戸幸夫)プロフィール
1949年生まれ
一つ一つの手仕事。誰にも真似が出来ないくらいに洗礼された彫り。
まるで木が生きているかのように紋様が浮かび上がる。
アイヌの先人達の残した民具に彫られた模様や精神のすばらしさに目覚め特にマキリ(小刀)の
美しさに魅かれ、創り始めた。
その他にもアイヌ模様からインスピレーションを受けたオリジナルのアクセサリーや小物を
製作している。
    
2014/12月12日(金)~14 日(日) 13:00~20:00
会場:チャクラ
大阪市北区管原町6-12
06-6361-2624
・チャクラへのアクセス 
 京阪電車北浜駅の26番出口あがり、
 橋をわたり北へ徒歩8分。
 もしくは、地下鉄南森町駅の
 2番出口をあがり、南へ徒歩8分です。
 車では阪神高速北浜出口をおりる。
※駐車場はありませんので、
お近くの駐車施設をご利用お願いします。
2014/12月18日(木)~20日(土)11:00~19:00
会場:堺町画廊
京都市中京区堺町通御池下る  075-213-3636
℡:072-213-3636
堺町画廊へのアクセス
御池駅から御池通を東へ徒歩5分
東西線 市役所前駅「Zest8番出口」から御池通を西へ徒歩5分
市バス15、51番、 または循環100円バス 「堺町御池」下車
京都バス61、62、63、65番 「堺町御池」下車.
作品展ワークショップ(※ワークショップは堺町画廊のみです。)
12月18日 
アイヌ刺繍ワークショップ13時~16時
参加費(材料費込)1000円 10名限定※予約優先
12月19日
アイヌ紋様木彫りワークショップ13時~17時
参加費(材料費込)3000円 10名限定※予約優先
12月20日
ミナミナライブはキャンセルになりました。ご了承ください。
イノカクルYUKI作品展へのお問い合わせは会場へお問い合わせください。
作品展以外のお問い合わせはミナミナの会事務局メールまで
ミナミナの会とは。

イノカクルyukiの娘でもある藤戸ひろ子が立ち上げた会です。
ミナミナとはアイヌ語で ニコニコほほ笑み合う。
アイヌ民族の歴史・伝統・文化を楽しく笑顔で学びあえる環境作りを目指し、日々国内外で活動をしています
「ミナミナの会」 メール:minamina_ainu@yahoo.co.jp
ホームページminaminanokai.blogspot.com/
フェイスブックja-jp.facebook.com/minaminanokai
ミナミナの会ではイベントなどのお手伝い、活動を一緒にしていただける方を募集しています。
詳しくはメールからお問い合わせ、もしくは直接各会場にて声をおかけください。
主催:ミナミナの会

2014年6月14日土曜日

Sat, July 5: Ryukyu and Ainu EncountersーJomon peoples converge in Osaka 7月5日(土)琉球とアイヌのライブ 「琉球とアイヌの出会い」

Ryukyu and Ainu Encounters Gig: Jomon peoples converge in Osaka
時間:Open18:00・スタート19:00
前売り2000円.1オーダー Pre-order tix- 2000 yen (with one menu item)
当日 2500円1オーダーDoor tix- 2500 yen (with one menu item)
詳しい以下 More details below!

世界には沢山の人種、民族がいます。日本には琉球とアイヌ。でも皆は何処まで知ってるかな?私たちの事、もっともっと知って欲しいな。私たちの事、もっともっと短に感じて欲しいな 。
そして、心がユッタリと笑顔になって欲しいな。 

Join us for a musical celebration of two of Japan's ethnic minority groups: the Ainu in Hokkaido and Ryukyuans in Okinawa. The events feature exciting cross-genre collaborations between new artists and presents a valuable opportunity to witness traditional Ainu dance performances.

Performers


藤戸ひろこ Hiroko Fujito
 (左 left)
Vocals, Ainu music

Leader of Minaminanokai, a Kansai based group with the aim of creating bonds of solidarity between Ainu and Sisam (Japanese) through the sharing of Ainu culture and tradition. Minamina means nikoniko in Japanese, a beaming smile in English. She performs upopo (Ainu dance), Ainu storytelling, mukkuri (Ainu jaw harp), and more.



金城裕子 Ms. Kinjo aka Kinchan
Vocals, Sanshin
After encountering jazz, blues, dub band NISEUO-Cosmic Chang Mothership Progress she joined a group after being a groupie for a year.  Post NISEUO's breakup, she has been doing solo performances of Ryukyu folkmusic and has been an opening act for Haruko Kuwana, Kenny Inoue, and Kathy.


別所誠洋 Masahiro Bessho 
Tabla and percussion
Disciple of Indian tabla master Pabritro Debnauth, upon returning home in Japan from India he formed band Tenkoo Orchestra (天空オーケストラ). They have since performed at the Glastonbury Festival in the UK with their sweet tribal rock style sound. Check out his homepage for more event information.


松本英二郎 Eijiro Matsumoto
Taiko drum/electronic sounds
Frontman for jazz, blues, dub mix band NISEUO- Cosmic Chang Mothership Progress. Since the breakup of NISEUO, he has focused on Okinawan folkmusic perfomance through taiko drumming


ちょっと気になったら、ココに来てみてね 
毎日せかせかしてる日々の中。たまにはみんなで一緒にゆっくりした時間の中に行こうね。

If this sounds good to you, do join us! Everyday is filled with things you have to get done, but it's alright to get together once in a while and chill out, right?












まだまだ席あります。
予約待ってます!

Seats still available!
We'll be waiting for you!  










会場&予約問い合わせ アジアン雑貨カフェ 
Reservations: CHAKRA Asian Goods and Cafe Space

CHAKRA (Homepage)

大阪市北区菅原町6-12 
6-12 Sugaharacho, Kitaku Osaka
06-6361-2624

アクセスマップ Access Map:
http://www.chakra-jp.com/shop/shop_index.html

Chakra Facebook page:
https://www.facebook.com/chakra.timewheel

最寄り駅 Nearest Stations:
なにわ橋、北浜、京阪北浜駅 
Naniwabashi, Kitahama, Keihan Kitahama

Google Map: http://goo.gl/HJTVNq


Minaminanokai's Hiroko in Baguio, Philippines